ミュージアム情報
ホーム
- ミュージアム情報一覧
- ”彫刻家”小金丸幾久記念館
”彫刻家”小金丸幾久記念館

郷土が誇る彫刻家の作品世界に浸る
壱岐文化ホールに併設されている美術館。1階には小金丸幾久(いくひさ:1915?2003)が生前に寄贈した彫刻作品が展示されています。小金丸は、長崎県壱岐郡武生水村(現壱岐市郷ノ浦町)に生まれ、太平洋美術会参与、日本陶彫会会員、日本美術家連盟会員、東京大学建築学科の講師も務めた郷土が誇る彫刻家です。明治百年記念《明治天皇像》(東京・桜ヶ丘公園)や《天正遣欧少年使節顕彰之像》(大村市)、《平和の女神像》(佐世保市)が知られています。館内には、《明治天皇御聖像》、《天正遣欧少年使節団像》、《松永安左エ門像》などの代表作が展示されています。2階はアートギャラリーになっており、同好会・サークル発表会、個展等として市民の作品発表の場ともなっています。
開館時間 | 9:00?17:00(最終入館は16:30) |
---|---|
休館日 | 毎週水曜日、年末年始(12/29?1/5) |
観覧料 | 無料 |
アクセス | 郷ノ浦港より車で5分、徒歩10分 壱岐空港から車で20分 |
駐車場 | 無料(普通車100台、車椅子用2台) ※壱岐文化ホール駐車場併用 |
その他 | 障害者用トイレ、エレベーター |
住所 | 〒811-5133 壱岐市郷ノ浦町本村触468番地 |
電話・FAX番号 | TEL 0920-47-4141 |
ホームページ | http://www.iki-bunkahall.com/p3.html |