講演会・シンポジウム「蒙古襲来絵詞と水中考古学」

沈んだ船、眠る武器、海が語る750年前のドラマ
松浦市鷹島海底遺跡では、鎌倉時代に起こった「蒙古襲来」いわゆる「元寇」(弘安の役)で壊滅した元軍の沈没船や使用された武器など、多くの遺物が発見されています。
今回、本県で初めてとなる国宝「蒙古襲来絵詞」の公開にあわせ、直木賞作家の今村翔吾氏による講演、そして、専門家による絵詞に描かれた元軍の武器「てつはう」と鷹島海底遺跡から引き揚げられた「てつはう」の実物との比較検討等をとおし、歴史の実相に迫るシンポジウムを開催します。
| 開催日 | 2025年09月20日 |
|---|---|
| 開催時間 | 10時40分開会(10時15分開場) |
| 会場 | 長崎県美術館ホール |
| 料金 | 入場無料 |
| 問合先 | 長崎県教育庁学芸文化課 TEL:095-894-3384(直通) |
| その他 | 今村翔吾氏講演会は事前申込制(先着100名)です。 ※下記ホームページ掲載のリンクよりお申し込みください。 |
| ホームページ | https://www.pref.nagasaki.jp/area/nagasakichiiki/704551.html |
| メールアドレス | s40080@pref.nagasaki.lg.jp |
| ミュージアム情報リンク | 長崎県美術館 |
| 添付ファイル | 【チラシ】講演会・シンポジウム「蒙古襲来絵詞と水中考古学」.pdf(0.00P) |
