ミュージアム情報
ホーム- ミュージアム情報一覧
- 小長井文化ホール 郷土資料室
小長井文化ホール 郷土資料室
郷土芸能の宝庫
有明海と多良岳に囲まれた自然豊かな小長井地域の歴史と文化を紹介する施設です。有明海に突出した丘陵に位置し、内部に線刻画による装飾が施された長戸鬼塚古墳(県指定史跡)の紹介や、田原地区の大宮良遺跡などの縄文・弥生時代の遺跡資料をはじめ、毘沙門天岳、権現岳城跡などの小長井地域の歴史や、自然などについて紹介されています。また奈良時代に東大寺の大仏運営などに尽力した行基も上陸したという西泊港を起点とする竹崎街道沿いに分布する神社や、地域の郷土芸能である、遠竹浮立、井崎まっこみ浮立(県指定無形民俗文化財)、小川原浦浮立、牧浮立、長里浮立が紹介されています。このほかにも郷土の偉人として木下吉之丞翁(1859-1929)や基幹産業のひとつの石材業が紹介されているほか、農具などの民具も展示されています。
| 開館時間 | 9:00~17:00 |
|---|---|
| 休館日 | 土・日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3) |
| 観覧料 | 無料 |
| アクセス | 諫早ICから車で40分。 |
| 駐車場 | 無料(160台) |
| その他 | 多目的トイレ、スロープ、エレベーター、車椅子貸出 |
| 住所 | 〒859-0165 諫早市小長井町小川原浦825番地 |
| 電話・FAX番号 | TEL 0957-34-2201 FAX 0957-34-3470 |
| ホームページ | http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/soshiki/104 |
| メールアドレス | konagai-ko@city.isahaya.nagasaki.jp |
