ミュージアム情報
ホーム
- ミュージアム情報一覧
- 松浦市立福島歴史民俗資料館
松浦市立福島歴史民俗資料館

伊万里湾に浮かぶ島のくらし
伊万里湾に浮かぶ福島は、明治初期から石炭採掘が進められ、一方で美しい棚田が象徴する農業や漁業も盛んな豊かな島でした。その後の社会構造の急激な変化で町の様相も大きく変わり、島内に多数あった炭鉱も1972年には閉坑となってしまいました。図書館に併設された資料館では、採炭の様子や人々の生活の一場面が等身大で再現されており、また漁具や農具などの民俗資料も多数展示されています。
開館時間 | 9:30?17:30 |
---|---|
休館日 | 月曜、祝日(こどもの日、文化の日を除く) ※月曜日が休日に当たるときは、その翌日以降の最初の休日でない日(「振替日」)。こどもの日及び文化の日の翌日が月曜日又は前段の振替日に重なるときは、その翌日以降の最初の休日でない日、年末年始(12/28?1/4)、館内整理日(毎月最終木曜。ただし、休日に当たるときはその前日) |
入館料 | 無料 |
アクセス | 伊万里駅前よりバス乗車(約40分)「社会福祉センター前」バス停下車。 浦ノ崎から福島港まで定期船(12分)、福島港から徒歩10分。 |
駐車場 | 無料(普通車53台) |
その他 | 障害者用トイレ |
住所 | 〒848-0403 松浦市福島町塩浜免2993-88 |
電話・FAX番号 | TEL 0955-47-2006(福島公民館) FAX 0955-47-3892(福島公民館) |
電話番号 | 0955-47-2006(福島公民館) |
ホームページ | http://www.city-matsuura.jp/www/contents/1279865851786/index.html |