ながさき歴史文化ネット

MENU

長崎歴史文化博物館

近世の華・長崎―歴史をたどれば長崎から…

江戸時代、長崎奉行所立山役所が置かれていた場所に建物を復元し、現代的な博物館としての機能も共存させたユニークな博物館。近世長崎の歴史文化に関わる古文書や歴史資料など、多数の貴重な資料を一堂に集め、「海外交流史」をテーマとした博物館です。奉行所関係資料をはじめとする国指定重要文化財を含む豊富な資料を基に、長崎学研究の拠点として、長崎ならではの歴史の流れを身近に学ぶことが出来るように配慮しています。
常設展示室では、長崎の歴史ドラマが大型スクリーンに流れる大迫力の映像コーナーや、体験コーナー、季節ごとにテーマを変える特集展示などをお楽しみいただけます。復元された長崎奉行所ゾーンでは、「犯科帳」や重要文化財の「踏絵」などの展示とともに、御白洲でのお裁きの様子を寸劇で再現(土日祝日のみ上演)し、奉行所の歴史的役割を分かりやすく伝えています。
そして、長崎市域に伝わる伝統工芸を体験できる工房や、資料閲覧室・長崎学相談コーナーも併設されており、観るだけでなく、歴史を体感出来る博物館となっています。

開館時間8:30?19:00 ※最終入館は30分前まで
※新型コロナウイルスの影響により変更になる場合があります。
休館日第3月曜(祝日の場合は翌日)
観覧料常設展:一般630(500)円、小中高生310(250)円
※( )内は15名以上の団体割引料金
※企画展は別料金
※長崎県内の小中学生は無料
※そのほか各種減免制度有
アクセスJR長崎駅前より路面電車3番「蛍茶屋」行き「桜町」下車徒歩5分、同「市民会館」下車徒歩7分。
県営バス「長崎駅前東口」から「市役所前」方面乗車「桜町公園前」下車徒歩3分。
県営バス・長崎バス「市役所前」下車徒歩10分。
県営バス風頭町?夢彩都線「歴史文化博物館」下車。
長崎自動車道「長崎芒塚IC」より車で諏訪神社方面へ10分。
駐車場有料(普通車62台、大型バス5台)
その他障害者用トイレ、スロープ、エレベーター、車椅子貸出、ベビーカー貸出、授乳室
住所〒850-0007 長崎市立山1-1-1
電話・FAX番号TEL 095-818-8366 FAX 095-818-8407
ホームページ http://www.nmhc.jp/
メールアドレス info-his@nmhc.jp
主要付属施設 体験プログラム
ショップ
カフェ
レファレンスルーム
ショップ
レストラン銀嶺