ミュージアム情報
ホーム
- ミュージアム情報一覧
- 長崎県美術館
長崎県美術館

呼吸する美術館
長崎県の新たな芸術文化発信スポットとして2005年にオープンした美術館。コンセプトは「呼吸する美術館」。まるで生き物が呼吸をするように、美術館の外にあるさまざまな情報や刺激を吸い込み、それを新しい形の刺激として再び外へと発信する、美術館という存在が、地域と双方向な関係を保ち、意見を吸収しながら、土地の記憶を呼び起こしていく、そのような有機的な活動が目指されています。また、海外交流の拠点としての歴史がある長崎の地にふさわしく、スペインのプラド美術館や韓国の釜山市立美術館との交流についても積極的にすすめられています。館内にはさまざまな機能が備わっており、企画展示室では、国内外の優れた美術展が年間5本程度開催され、所蔵品展を中心とする常設展示室では、長崎ゆかりの近現代美術や、須磨コレクションを母胎に東洋有数の収蔵数を誇るスペイン美術のコレクションが年間数回の展示替えを交えて紹介されています。またアトリエやホールでは、アートをテーマとしたワークショップやイベントなどが開催されています。貸しスペースも充実しており、約1,000?を誇る県民ギャラリーでは、県民のみなさんの作品発表が年間を通して行われています。そのほかにも、長崎港を一望できる屋上庭園、カフェ、また長崎の優れたデザインのプロダクトなどを販売するショップなども併設されています。
開館時間 | 10:00?20:00(展示室の入場は19:30まで) |
---|---|
休館日 | 第2・4月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始 ※都合により変更あり |
観覧料 | 入館無料(有料の展覧会のみ観覧料が必要) 【企画展】展覧会により異なる 【美術館コレクション展(常設展)】 一般400(320)円、大学生・70歳以上300(240)円、小中高生200(160)円 ※県内の小中学生は無料 ※( )内は15名以上の団体割引料金 ※そのほか減免制度有 |
アクセス | JR長崎駅前より路面電車1番系統「正覚寺下」行き「出島」電停下車徒歩3分。 「築町」電停乗換「市民病院前」電停下車徒歩2分。 JR長崎駅より徒歩15分。 長崎空港からリムジンバス「長崎新地ターミナル」下車徒歩5分。 高速バス「大波止」バス停下車徒歩8分。 長崎バス30・40・60番系統「市民病院前」下車徒歩5分。 県営バス「長崎県美術館」下車(土・日曜、祝日のみ) 長崎自動車道・長崎ICより、ながさき出島道路経由で約5分。 |
駐車場 | 近隣の県営常盤駐車場、県営出島駐車場利用 ※割引制度有 |
その他 | 障害者用トイレ、スロープ、エレベーター、車椅子貸出、ベビーカー貸出、授乳室 |
住所 | 〒850-0862 長崎市出島町2番1号 |
電話・FAX番号 | TEL 095-833-2110 FAX 095-833-2115 |
ホームページ | http://www.nagasaki-museum.jp/ |
メールアドレス | info@nagasaki-museum.jp |
主要付属施設 |
情報コーナー ショップ カフェ |