ながさき歴史文化ネット

MENU

国指定史跡 旧島原藩薬園跡

島原藩の医学を支えた薬園

江戸時代の島原藩の薬園である「旧島原藩薬園跡」は、1929年(昭和4)に国の史跡に指定されました。江戸時代の薬園として、国の史跡に指定されている場所は、奈良県の森野旧薬園、鹿児島県の佐多旧薬園と島原市の「旧島原藩薬園跡」の3ヶ所しかなく、たいへん貴重な史跡です。1842年(天保13)、島原藩主松平忠誠(ただなり)によってシーボルトの門人・賀来佐一郎(佐之(すけゆき))(1799-1857)が医師として招聘され、島原藩の医学校「済衆館」で、西洋式医学を教授するようになりました。翌年に同校庭園に薬園が設けられ、薬草類が栽培されはじめます。その後、1846年(弘化3)に雲仙岳眉山のふもとに移転され、長い工事の末1853年(嘉永6)に完成したのが現在の薬園跡です。明治維新後、廃園となりましたが、1970年代より保存整備事業が行なわれ、石垣や貯蔵穴が復元され、薬草・薬木が栽培されています。

開館時間9:30?16:30
休館日お盆および年末年始
観覧料無料
アクセス本光寺より徒歩15分。
島原鉄道「島原駅」前より車で10分。
駐車場無し
住所〒855-0856 島原市小山町4703
電話・FAX番号TEL 0957-63-4853
ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/intro/pub/detail.aspx?c_id=51&redi=ON&id=3&pg=1