ながさき歴史文化ネット

MENU

波佐見町陶芸の館/観光交流センター

人々の日常をいろどる器の産地

波佐見焼は、江戸時代には伊万里焼として、明治期以降は有田焼などとして流通していますが、和食器の出荷額全国第3位を誇る日本を代表するやきものの産地です。波佐見におけるやきものの誕生は、1590?1610年頃の下稗木場窯跡、1599年(慶長4)に大村氏によって築かれた李朝陶工の畑ノ原窯跡(国指定史跡)などに見ることが出来ます。1630年頃より磁器の生産が本格化し、青磁などがつくられ、中国の産地にかわって海外へも輸出されていきました。国内向けの安価な日用食器である「くらわんか茶碗」や、海外輸出のための酒、醤油用容器「コンプラ瓶」なども大量に生産され、その生産量は全国一であったといわれています。「やきもの公園」の一角に設けられた陶芸の館では、400年の波佐見焼の歴史と伝統をはじめ、国内有数の「くらわんか茶碗」コレクションである「くらわんか藤田コレクション」が展示され、また、現代の商品までが紹介されており、「観る、知る、買う、触れる」を楽しめる施設となっています。

開館時間9:00?17:00
休館日元日
観覧料無料
※団体による見学や絵付け・ロクロ体験ご希望の方は、一週間前までに電話かFAXにて要申込
※絵付け・ロクロ体験は有料
アクセスJR有田駅から車で15分。
波佐見有田ICから車で5分。
駐車場無料(30台)
その他障害者用トイレ、スロープ、車椅子貸出、ベビーシート
住所〒859-3711 東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2
電話・FAX番号TEL 0956-85-2214 FAX 0956-85-2856
ホームページ http://www.hasami-kankou.jp/archives/1055
主要付属施設 ショップ「くらわん館」 ●体験(絵付け) ●セルフコーヒー