ながさき歴史文化ネット

MENU

西海市崎戸歴史民俗資料館

捕鯨、炭鉱、製塩の町

西海市崎戸町は、江戸時代においては西彼杵半島と五島列島との間に連なる松島、江島(えのしま)、平島(ひらしま)を中心に捕鯨業が盛んでした。明治期以降は炭鉱の町として栄え1940年(昭和15)からは端島(軍艦島)と同じく三菱の管理下での操業となり最盛期には25,000人を超える人々が生活する活気ある町となっていました。そして1968年の炭鉱閉山後の現在は製塩業が基幹産業となっています。資料館は、そうした崎戸町のうつりかわりを紹介しています。資料館の周辺では、坑道入口の跡や、煙突跡など、炭鉱ゆかりの遺構を見学することができます。また施設には、崎戸町で多感な少年時代そして青年期を過ごした作家・井上光晴の文学室が併設されており、崎戸町、佐世保、長崎を舞台とした小説や原稿、同人誌などが紹介されています。

開館時間9:00?17:00
休館日月曜、祝日、年末年始(12/29?1/3)
観覧料無料
アクセスさいかい交通バス「高峰」バス停下車4分。
大瀬戸町より車で40分。
駐車場無料(20台)
その他障害者用トイレ
住所〒857-3101 西海市崎戸町蠣浦郷1224-5
電話・FAX番号TEL 0959-37-0257
ホームページ http://www.city.saikai.nagasaki.jp/sightseeing/kankou/kakotonodeai.html