ながさき歴史文化ネット

MENU

長崎原爆資料館

長崎―1945年8月9日11時2分

 1945年8月9日、長崎市に原子爆弾が投下され11時2分に炸裂し、多くの命が失われました。1950年に長崎市原爆資料保存委員会が発表した、1945年末での推計によれば、死者73,884人、重軽傷者74,909人におよび、家屋の全焼11,574戸、全壊1,326戸と言われています。
 原爆資料館は、原子爆弾が人類に及ぼした想像を絶する被害の状況を後世に伝えるとともに、長崎市民の平和への願いを広く国の内外に伝え、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に寄与するための施設として設置されました。
 初期の原爆資料の展示は、1949年に現在の平和公園原爆落下中心地碑付近に建てられた六角形の平屋造りの建物で行われていました。その後、1955年には、「国際文化都市建設法」に基づく都市計画の一環として建てられた「長崎国際文化会館」に原爆資料室を設け、より多くの人々に被爆の実相を伝えられるようになりました。その後、長崎市の原爆被爆50周年記念事業のひとつとして、1996年4月に現在の「長崎原爆資料館」に建替えられました。
 常設展示室には、「11時2分を指して止まった柱時計」などの資料や被爆の惨状を示す写真などが展示され、あわせて原爆が投下されるに至った経過や世界の核兵器開発の歴史、そして人々の平和への願いなどについても紹介されています。また、年数回の企画展も開催されています。

開館時間8:30-17:30(入館は17:00まで)、5-8月は18:30まで(入館は18:00まで)、8月7日-9日は20:00まで(入館は19:30まで)
休館日年末(12/29-31)
観覧料大人200(160)円、小中高生100(80)円
※( )内は15名以上の団体割引料金
アクセス路面電車「原爆資料館」下車徒歩5分。
JR長崎駅前からバス(県営バス、長崎バス)滑石、時津、女の都方面行き「浜口町」下車徒歩5分。
長崎空港からリムジンバス「長崎駅前(昭和町経由)」行き「平和公園」下車徒歩5分。
駐車場有料(普通車64台、障碍者用2台、バス12台)
その他障害者用トイレ、スロープ、エレベーター、車椅子貸出、ベビーカー貸出、授乳室
住所〒852-8117 長崎市平野町7番8号
電話・FAX番号TEL 095-844-1231 FAX 095-865-8928
ホームページ https://nabmuseum.jp
メールアドレス admin@nabmuseum.jp
主要付属施設 図書室(9:00-17:00、月曜休)
ショップ
カフェ