ミュージアム情報 検索結果
- ホーム
- ミュージアム情報 検索結果
長崎県内のミュージアム・文化ホールならびに関連イベントを検索することができます。以下より選択してください。キーワード検索を行う場合は、「対象」を選んでください。
ミュージアム情報
-
- 小値賀町歴史民俗資料館
- 築約250年の小田家屋敷を活用し1989年に開館した資料館。小田家は、江戸初期に八幡浦(現・壱岐市)より小値賀に移住し、捕鯨、…
-
- 平戸城
- 1599年(慶長4)、松浦家第26代鎮信は、ここ亀岡にはじめて日の岳城を築きましたが、豊臣秀吉との親交があった鎮信は、徳川家康…
-
- 国指定史跡「平戸和蘭商館跡」復元建物平戸オランダ商館
- オランダ商館(東インド会社)は、はじめ1609年(慶長14)に平戸に設けられました。土蔵付の家屋1棟からはじまり、貿易額の増加…
-
- 松浦史料博物館
- 鎌倉時代から続き、平戸をはじめ壱岐を含む長崎県北部を治めた平戸藩主松浦家に伝来する資料を保存・公開する長崎県で最も歴史…
-
- 最教寺霊宝館
- 真言宗智山派高野山最教寺は、弘法大師・空海帰朝時の修護摩の霊域として記録される地に、1607年(慶長12)に松浦藩主鎮信(154…
-
- 平戸市切支丹資料館
- 平戸島の中央、根獅子の浜に隣接する資料館。1550年(天文19)のザビエルによるキリスト教平戸布教以降、後続の宣教師による布…
-
- 福鶴・じゃがたらお春博物館
- 福田酒造は、1688年(元禄元)、平戸藩の御用酒屋として初代福田長治兵衛門が志々伎で酒造りを始めた日本本土最西端の酒蔵です…
-
- 平戸市生月町博物館・島の館
- 平戸市生月島は、長崎県の北西に位置する人口約7,000人の島です。島の館は、同島と平戸島を繋ぐ生月大橋の程近くにあります。平…
-
- 平戸市たびら昆虫自然園
- 4.1haの敷地に、畑、水路・池、雑木林、草はらなどの里山の環境が再現され、そこに集まる四季折々の昆虫などを自然のままに観察…
-
- 松浦鉄道たびら平戸口鉄道博物館
- 「松浦線」は佐賀県のやきものの里・有田、伊万里から、松浦、たびら平戸口、肥前吉井をへて軍港のあった佐世保を結ぶ93.8kmの…
-
- 平戸市大島村ふるさと資料館
- 大島には、約2万年前より人々が生活し、『肥前国風土記』(713年)に登場する「大家島」が大島であるといわれているなど、長い…
-
- 調川(つきのかわ)民俗資料館
-
旧教職員住宅を活用した資料館。建物の改修から資料収集、展示作業にいたるまで地域の人々の手づくりの資料館です。
資料室内…
-
- 松浦市立福島歴史民俗資料館
- 伊万里湾に浮かぶ福島は、明治初期から石炭採掘が進められ、一方で美しい棚田が象徴する農業や漁業も盛んな豊かな島でした。そ…
-
- 松浦市立埋蔵文化財センター
- 鎌倉時代に、元軍が我が国を攻めてきた蒙古襲来(元寇)。その2度目の弘安の役(1281年)の折、元軍14万人、4,400隻の船の多…
-
- 大村市歴史資料館
- 令和元年10月、旧大村市立史料館がミライon図書館(長崎県立・大村市立一体型図書館)との複合施設としてリニューアルオー…
-
- 大村市子ども科学館
- 大村市中心市街地複合ビル(プラットおおむら)5階にある科学館です。様々な展示物に触れ、遊びながら、「なぜものは浮くの?…
-
- ボートレース発祥の地記念館(ボートレース大村)
- 大村ボート場は、1952年4月6日、全国で初めてモーターボート競走を開催した「ボートレース発祥の地」です。以来、ボートレース…
-
- 諫早市美術・歴史館
- 深々とした緑の木々、心地よい水のせせらぎ、吹き抜ける風。歴史漂う高城回廊の先に現れるミュージアム。諫早市美術・歴史館は…
-
- コスモス花宇宙館
- 諫早市の北部、多良山系麓、標高350mの丘陵に開設された天体観測室と美術フロアーを備える体験学習施設です。ここは3つの海や山…
-
- 小長井文化ホール 郷土資料室
- 有明海と多良岳に囲まれた自然豊かな小長井地域の歴史と文化を紹介する施設です。有明海に突出した丘陵に位置し、内部に線刻画…