ミュージアム情報 検索結果
- ホーム
- ミュージアム情報 検索結果
長崎県内のミュージアム・文化ホールならびに関連イベントを検索することができます。以下より選択してください。キーワード検索を行う場合は、「対象」を選んでください。
ミュージアム情報
-
- 長崎市永井隆記念館
- 永井隆博士(1908-51)は、放射線物理療法に従事する中での被曝、そして原爆落下中心地からわずか700mの長崎医科大学での被爆に…
-
- 長崎市科学館(スターシップ)
-
2018年12月22日?展示室がリニューアルオープン★
1997年に科学に関する教養を高め、長崎の自然についての理解を深めることを目…
-
- 長崎大学薬学部 下村脩名誉博士顕彰記念館
- ノーベル賞受賞者下村脩博士(1928?)を顕彰する記念館。下村博士は長崎医科大学附属薬学専門部(現長崎大学薬学部)の安永峻五…
-
- 長崎大学薬学部 お薬の歴史資料館
- 長崎大学薬学部では、2000年の日蘭交流400周年記念事業として、出島を窓口とする長崎薬学史の調査研究が行なわれ、「出島のくす…
-
- 長崎大学附属図書館(中央図書館 古写真展示室)
- 長崎大学附属図書館中央図書館では、さまざまな貴重な資料が収蔵されていますが、中でも幕末・明治期の日本古写真コレクション…
-
- 長崎純心大学博物館
- 長崎純心聖母会(江角ヤス会長)を母体とし、日本人で初めて叙階された早坂久之助司教によって1935年(昭和10)に開学した純心…
-
- 出島(国指定史跡「出島和蘭商館跡)
- 1636年(寛永13)、ポルトガル人によるキリスト教の布教を禁止するために、江戸幕府は長崎の有力な町人に命じて岬の突端に人工…
-
- 十八親和銀行史料展示室
- 展示室は、旧十八銀行の史料展示室として開設され、2020年10月1日の「十八銀行」と「親和銀行」の合併により「十八親和銀行史料…
-
- 長崎税関 資料展示室
- 長崎港は1571年(元亀2)にポルトガル船が入港して以来貿易港として栄えてきました。幕末の1858年(安政5)に安政の通商諸条約…
-
- 長崎県美術館
- 長崎県の新たな芸術文化発信スポットとして2005年にオープンした美術館。コンセプトは「呼吸する美術館」。まるで生き物が呼吸…
-
- 長崎市旧居留地私学歴史資料館(国指定重要文化財東山手十二番館)
- 私学(ミッションスクール)とは、キリスト教団体が異教徒の多い国に布教の目的で設立した学校のことで、明治期、東山手の丘に…
-
- 長崎市古写真資料館・埋蔵資料館
- 古写真資料館では、日本における写真の開祖のひとりである上野彦馬の偉業が紹介されているとともに、幕末から明治にかけての写…
-
- 東山手地区町並み保存センター
- 幕末から明治にかけて外国人居留地が形成された長崎市の東山手地区には、南山手地区と同様に現在も居留地時代の面影がいたると…
-
- ちゃんぽんミュージアム
- 四海樓は、1899年(明治32)創業の中華料理店で、「ちゃんぽん」、「皿うどん」発祥の店としても広く知られています。その「ち…
-
- 長崎孔子廟中国歴代博物館
- 長崎孔子廟は、1893年(明治26)中国清朝政府と華僑によって建造されたものです。原爆投下によって一時は崩壊寸前となりました…
-
- 長崎市べっ甲工芸館(国指定重要文化財旧長崎税関下がり松派出所)
- 国指定重要文化財「旧長崎税関下り松派出所」の建物内に、べっ甲工芸品と税関資料が展示されています。旧長崎税関下り松派出所…
-
- 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム(国指定重要文化財旧香港上海銀行長崎支店)
- 世界とつながっていた近代の長崎。中国や欧米諸国との交流において重要な拠点であった長崎の近代交流史を紹介するとともに、中…
-
- ナガサキピースミュージアム
- 「長崎に平和発信ミュージアムをつくろう」という、さだまさし(会長)の呼びかけにより発足した「ナガサキピーススフィア貝の…
-
- 祈りの丘絵本美術館
- 19世紀、南山手の丘は西洋の国々との交流の舞台として輝かしい時代を迎えていました。また近代絵本が萌芽したのも同じく19世紀…
-
- 大浦 聖コルベ館
- 大浦天主堂へ登る坂道の途中、右側の路地にある建物の奥に「聖コルベ記念室」があります。この場所は、マキシミリアノ・マリア…