ミュージアム情報 検索結果
- ホーム
- ミュージアム情報 検索結果
長崎県内のミュージアム・文化ホールならびに関連イベントを検索することができます。以下より選択してください。キーワード検索を行う場合は、「対象」を選んでください。
ミュージアム情報
-
- 長崎歴史文化博物館
- 江戸時代、長崎奉行所立山役所が置かれていた場所に建物を復元し、現代的な博物館としての機能も共存させたユニークな博物館。…
-
- 長崎県防空本部跡(立山防空壕)
- 太平洋戦争中、知事室や警察部長室、防空監視隊本部などが配置され、県の防空施策の中心的役割を担っていた防空壕跡が2005年よ…
-
- サント・ドミンゴ教会跡資料館 [勝山町遺跡]
- 「サント・ドミンゴ教会」とは、スペインから来日したドミニコ会のフランシスコ・デ・モラレス神父によって、京泊(鹿児島県)…
-
- 長崎市中の茶屋 [清水崑展示館]
- 中の茶屋は、寄合町の遊女屋「中の筑後屋」が、江戸時代中期に茶屋を設けていたところで、「千代の宿(千歳窩/せんざいわ)」と…
-
- 長崎市亀山社中記念館
- 日本初の商社とされ、1865年(慶応元)薩摩藩などの援助により坂本龍馬が中心となって組織された亀山社中の遺構として伝わる建…
-
- 長崎ハタ資料館
- 作業場と展示場が一緒になった迫力ある館内では、見るだけでなく、体験学習も出来、参加型のミュージアムとして臨場感をもって…
-
- シーボルト記念館
- フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト(1796-1866)は、出島のオランダ商館付医師として来日し、江戸時代の日本に西洋近代…
-
- 聖マキシミリアノ・コルベ記念館
- 日本でキリスト教の布教を行い、その後1941年にアウシュビッツ強制収容所で身代わりとなり殉教し、列聖された、マキシミリアノ…
-
- 長崎市上下水道局水道資料室(東長崎浄水場)
- 長崎市の近代水道は、横浜、函館についで1891年(明治24)に日本で三番目に創設された歴史を誇るものです。1982年7月23日に甚大…
-
- 長崎ペンギン水族館
- おじいさんキングペンギン「ぎん吉」(1962-2002)の39年9ヶ月15日の世界最長飼育記録を誇る、ペンギンを中心とした世界的にも…
-
- 日本二十六聖人記念館
- 慶長元年12月19日(1597年2月5日)に聖パウロ三木をはじめとする20人の日本人と6人の外国人宣教師である二十六聖人が殉教した地…
-
- 長崎原爆資料館
- 1945年8月9日、長崎市に原子爆弾が投下され11時2分に炸裂し、多くの命が失われました。1950年に長崎市原爆資料保存委員会が発…
-
- 長崎市野口彌太郎記念美術館
- 日本の近代絵画史に大きな足跡を残し、また長崎にもゆかりの深い洋画家・野口彌太郎(1899-1976)を紹介する記念美術館。1993年…
-
- 長崎市歴史民俗資料館
- 長崎市には、海外文化の影響が色濃い独特の風俗習慣や年中行事があり、それらに関する民俗資料や長崎特有の歴史資料が数多く残…
-
- 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
- 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律第41条の規定に基づいて、原子爆弾による死没者の尊い犠牲を銘記し、恒久の平和を祈念…
-
- 長崎大学医学ミュージアム 原爆医学資料展示室
- 1945年8月9日11時2分、長崎市上空で人類史上2発目の核兵器が投下されました。長崎大学医学部の前身・長崎医科大学は、爆心地か…
-
- 長崎大学熱帯医学研究所附属 熱帯医学ミュージアム
- 長崎大学の熱帯医学研究所は、日本で唯一の熱帯に関する感染症の教育拠点で、2009年にはその熱帯感染症制圧への取り組みが「ア…
-
- 長崎大学医学部 良順会館150周年ミュージアム
- 長崎大学医学部は、オランダの軍医ポンペ先生が日本で初めて西洋式の系統的医学講義を行ったことにルーツをもつ日本最古の西洋…
-
- 長崎大学附属図書館(医学分館 近代医学史料展示室)
- 長崎大学医学部は、オランダ海軍軍医ポンペが1857年に長崎医学伝習所を、1861年に小島養生所を開設したことをルーツとしていま…
-
- 浦上原爆資料室
- 1895年(明治28)から1914年(大正3)にかけて建てられた美しい煉瓦作りの浦上天主堂は、1945年8月9日11時2分、天主堂からわず…